2011年07月20日
週末は・・・
7月18日は姫路市立水族館へ行ってきました


ここの水族館は、平成20年11月に休館して、約2年半
待ちに待って、今年の7月2日にリニューアルオープンしたばかり
今回はリニューアル後はじめて訪れました

料金は大人500円 小中学生200円とリーズナブルなお値段です

ちなみに、改装前は大人200円 小中学生30円でしたが
・・・
まずは、新館から
ここは旧モノレールの駅舎(手柄山駅)をリニューアルしたもので、

入り口を入ってすぐにモノレールが展示してありました

はじめて見た~
・・・
新館では「播磨の里地」をテーマに
川や池の自然と生き物を再現しているそうです



オオサンショウウオの模型

結構リアルの再現してます


しかし、3連休の真ん中、人でいっぱいでした

次は本館へ
本館は以前の造りと全く一緒!?

コチラは「播磨の里海」をテーマに
「播磨灘大水槽」等を新設しています



子供たちも満足といった感じでした

水族館好きとしては、次は、平日の人が少ないときにゆっくり訪れたいです

こんな水族館が、もっと近くにあればいいのですが



ここの水族館は、平成20年11月に休館して、約2年半

待ちに待って、今年の7月2日にリニューアルオープンしたばかり

今回はリニューアル後はじめて訪れました


料金は大人500円 小中学生200円とリーズナブルなお値段です


ちなみに、改装前は大人200円 小中学生30円でしたが

まずは、新館から

ここは旧モノレールの駅舎(手柄山駅)をリニューアルしたもので、

入り口を入ってすぐにモノレールが展示してありました


はじめて見た~

新館では「播磨の里地」をテーマに
川や池の自然と生き物を再現しているそうです




オオサンショウウオの模型


結構リアルの再現してます




しかし、3連休の真ん中、人でいっぱいでした


次は本館へ

本館は以前の造りと全く一緒!?


コチラは「播磨の里海」をテーマに
「播磨灘大水槽」等を新設しています





子供たちも満足といった感じでした


水族館好きとしては、次は、平日の人が少ないときにゆっくり訪れたいです


こんな水族館が、もっと近くにあればいいのですが

Posted by yukigumi61 at 23:44│Comments(0)
│姫路市立水族館
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。